何を作ってるのか分かったほうがおもしろいかと思いまして、
らくがきですけどアルバムを作りました。
FBやってらっしゃる方
お気軽にポチっとください→
https://www.facebook.com/irondeco.jp
irondeco.jp ロートアイアンワークタカシカワタ鉄工芸工房
オーダー作品、創作作品など、鍛鉄制作の最新状況をお伝えしています。 当方で2008年以降に制作した近年の作例集としてもお楽しみいただけますので、 右の欄にあります(スマホは下部)CATEGORIESを頼りにご覧いただけましたら幸いです。 HPも併せてご覧ください。 http://irondeco.jp 2013.03.15 Friday
図解・Giyaman Rhapsody - ギヤマンラプソディー
何を作ってるのか分かったほうがおもしろいかと思いまして、 らくがきですけどアルバムを作りました。 FBやってらっしゃる方 お気軽にポチっとください→ https://www.facebook.com/irondeco.jp 2013.03.03 Sunday
創作へのその2
![]() お待たせしてはならぬ、、とオーダーものを作り続けるさなかのこと。 思い立ったが吉。 頭の休憩、リフレッシュ! 思うままに原寸でイメージを描く。 だって長丁場。 時間は作らないと永遠にない。 秋口完成予定のおっきなオブジェのまずは入り口から、、、 ![]() 炉の火の入り方がなかなか調子良く、 手摺り制作の合間、同時に部材をひとつだけこしらえる図。 この時間にどれだけ癒されることか、、、 みなさんの息抜きはなんですか? 僕は寝ても覚めてもこれだけです、、鍛冶仕事を愛しています。 2013.01.03 Thursday
2013年、創作へのその1
2年半程前、オーダーで思うがままに造らせてもらった、 靴のディスプレイスタンドがあった。 これだ。 ![]() オーダーではなかったけれど、 これと連作で勝手に作り始めていた、姿見のオブジェがあった。 ![]() これだ。 制作も途中で丸2年半寝ていたことになる。 今改めて引っ張り出してきて、 完成させてしまわなければならない、、、気持ちに駆られている。 ![]() 自己対峙。 残念ながらこのオブジェを完成させても対峙はできない。 次の作品なんだ。 でも、 次に移るためにも まずはこれを作ってた時の想いを昇華してやらねば。 ぼくはいま、 次作のそれを作り上げる過程で、必ず生まれる、そうなるだろうな、という心の確信がある。 儀式なのかな? 新しい自分への、、、カタルシス、、解放。 構想はもうずうっとしたためていたもので、 初想の走り書きのメモをみれば '03年とある。 ぼくは自分の真意や想いを人へ伝えるには不器用な方だ。 おもいきりぶきっちょだと思う。 作ることで、 作ったもので、 おもいきり会話を楽しみたいと思っています。 秋へ向けて、 作ります「ギヤマン・ラプソディー」。 お楽しみにー◎ 2009.10.26 Monday
抱夏弾秋-ほうかだんしゅう-
デザインフェスタへの出展、無事に終えることができました。
1/3pages>>
|
PROFILE
CALENDAR
facebook
Instagram
Art Festival
sale
CATEGORIES
ARCHIVES
SELECTED ENTRIES
|